6年間過ごした学校ともついにお別れです。
とはいえ、未だに今後どうなるかもわからない身。単に高校生という地位を失うだけの通過儀礼にすぎないかと思ってたのですが―

前日に試しに服を着てみたら、自分でネクタイが巻けなかったりだとか服がかなりギリギリだったりとか…問題がいろいろ発生。
まぁ大丈夫だろうと思い、前日は寝ました。4時半に
…本読んでたんですごめんなさい

それに加えて小田急の遅延もあり、縁日旅行会合に若干遅刻。嗚呼、最後まで遅刻癖が治らなかったのは今後の課題としか言いようがない。

卒業式前の風は非常に強かった。体育館の中も非常に寒い。
そんな中で校長の話とdodoさんの話は素晴らしかった。ほんとに。
祝電にKBNさんのものが入っていなかったのでアレ?と思っていたんですが、実は先生方の列の一番後ろにいらっしゃいました…アレは卒業式一番のサプライズです。個人的に。

終わった後サットンから「みーださんにチンチロの解答もらいにいこうぜ!」と言われ、そうだすっかり忘れていた…と自分の記憶力のなさに落胆。ともあれ準備室に行ってみると…
作ってなかったorz
いや、解答はできてたんですけど解説部分が途中で途切れてました。
お忙しいとは思っていたんですが、あれだけ作る作るいっていたのに(以下略
ということで、今後みーださんの準備室に必ず1回は行くことが決定したようです。その時までにはできてるでしょうか。

そして準備室に行っていたせいで、福ちゃんから卒業証書を貰うタイミングを逸してしまいましたw
ちなみに記念品の判子は字が治ってました(漢字が異体字なので修正してもらった)。異体字で彫られた判子自体世の中に流通してないかもしれないので、あの判子は大切にせねば。

その後は祝う会へ。
ホント何回も元が取れたかどうかばっかり考えててすいませんでした。
保護者と一緒に食事をしたので、ある程度生徒と保護者の間で会話があるんじゃないか、と思っていたら殆どなかった、ということが意外。まぁでもそれが大方の予想だったみたいです。そういうものなのかな…
歌詞カードミスはかなりびっくり。
そして最後までバイザンがバイザンらしくてよかったw

そして池袋へ。中3時代の所謂池袋組以来のロサボウルでしたが、相変わらずの雰囲気。建物の古さといい、カラーピン制度といい…
意外だったのはジュークボックスが消滅していたこと。
VIP STAR全盛時代にPOP STARを流して盛り上がっていた記憶があるだけに少し物悲しい気分がしました。
そして記録は結構よかったのに、カードに記載されるアベレージが100を超えなかったと言う…
中3時代にやりまくった時の記録が足を引っ張ってるんですね。わかります。

3ゲームやったあとは東口のサイゼへ。
MEPLOからすぐ、といえばわかる人にはわかるかも。
piasiの日記にメンバーは書いてあるのでわかるかな・・・?
この6年間をしめくくる話が出来たと思います。話しているうちにどんどん昔の記憶が思い出されてきて…気が付いたら軽く22時を回っていました。

店の放送で卒業式歌と同じものが流れ出してしまったので流石に解散。
町田についたときは深夜バスが行き交う時間になっていました。小田急百貨店の明かりも落ち、街中を歩く人の姿も少なく、響くのは風に乗って流れてくる町田駅構内の放送と、自動車の走行音だけ…
それを眺め手いる時に、少し冷たい風が体に吹いてきた時、ふと自分が卒業したことを実感。何故だかは判りません。中1冬の鉄研旅行の時の町田駅の風景に被ったのか、それとも引っ越すまで、毎朝通った駅をこれから別の思いで見始めることになるから、なのか。もしくは深夜バスを利用していたのはいつも重大行事やらで遅れた時ばかりだったので、その時の思い出と被ったのか…
何にせよ、自分の中でやっと卒業を実感したのはこの瞬間だったと思います。

そんなわけで帰宅。6年間通った学校からの最後の帰宅です。

受験が終わってここ数日で卒業文集を読んだり、過去のことを思い返してみたり、と6年間の生活を俯瞰してみました。
…正直、かなり怠惰に過ごしていた感は否めません。
ただ普段の生活が面白く充実していればよい。その行き当たりばったりで生活をしていた、と。日曜日もグダグダ過ごし、運動部活動は中2で実質終了。
結果的にかなりの時間を浪費したり、新しいことに挑戦するチャンスを逃した気がします。
でも、その行き当たりばったりさでどうにか楽しく学校生活を送れていたのは、やはり周りの方のおかげだと。今になって考えてみるとそう思わざるをえません。
この6年、いろいろと迷惑をおかけしたと思います。
本当にみなさん、ありがとうございました。本当に、本当に充実した6年間でした。

コメント

piasima.com
2009年3月4日21:01

サイゼのあと、皆と別れて1人になってふと卒業を実感した
友達の存在って大きいものですね・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索