日付毎に書きたいところではありますが…

シフト表によると
1日目 9:30~16:30 イライラ棒
2日目 9:30~16:00 イライラ棒
3日目 9:30~16:30 イライラ棒

…もうこれ以上は語らなくても分かりますよね?
ということで3日間ともずっとイライラ棒の前で客商売をやってました。
自分が作ったものでお客さんがチケットを渡してくれて、満足そうな顔をしながら(時々きょとんとした顔をした子供もいたけど)遊んでくれるのは嬉しいんですけど…働くのって大変だなぁ、と実感。
昼ごはんもトイレに言った記憶もないというのはちょっと無理しすぎた…これだから闇駒管理人に「死にそうな状態」ってかかれるんですね、分かりますw
しかも何故うちの学校の文化祭には子供がこんなに多いんだ!?
子供達元気すぎる…正直20回近くコンティニューしてきた子供がいた時には嬉しさと疲労で発狂しそうになった
ほんと、6等で終わってもめげずにチケット渡して何度も挑戦するんですね…3日目にきてくれた子だったんですけど
残り5秒近く残して最後の最後にひっかかって2等(ゴール直前まで行った人の賞)になっちゃった時は、その子はほんとに悔しそうな顔してた。見ている私も悔しくなりました。

と、いうことで前々日準備あたりから幾らか書いていきましょうか。
…と思ったんですが、正直書いているうちに出来事が多すぎてまとまらなくなりましたorz
やっぱり私迷惑いろんなひとにかけ過ぎだろ常識的に考えて…
ほんと、こんな私のわがままを聞いてくれたいろんな人、ありがとうございました。
特に縁日のデザイナーの方々、最後尾札の意見出したの直前だったのに素晴らしいクオリティのものをつくってくれました。piasiはもういわずもがな…

ただ、それでも書くべきことは全日準備のあの事件。
回路がミスってたんですね…ほんとにアレはビビった。よりによって時間は午後5時。
その後の30分間の思考停止の間に見せた行動が、私の本質的な行動だと思って頂いて結構だと思いますw
正直、「12Vの電源を5個並列つなぎにしたとき、それがまとまる部分の電圧は何V」とかいう質問をしてくる高3は、今までも今後もいないことでしょう…物理科の先生ほんとごめんなさい。
どうにかして作業時間を確保したい、と、ボール投げ担当者の家に泊めてもらうことを当日のその時間に頼んで、了承してもらったことは本当に何回感謝しても足りないと思います。
ちなみにどういうミスだったかと言えば、実はリレー回路のコイル部分の配線が全部繋がってた、ってことです。
で、銅線に触れた瞬間、全てのリレー回路のスイッチがON。
…これを秋葉原に行く途中、浜松町あたりで漸く気づいて、周りの目も憚らず頭を抱えたのを覚えています。
ということで、翌朝に全部なおすことにして、部品を必死で調達。千石電商、この2週間で何回足を運んだことやら…
渋谷でボール投げ担当者から頼まれた下敷きを購入し、同時に班長に確保しておいてほしい部品を連絡。
学校に着いてから部品を受け取りました。この部品を使っていくらかボール投げ担当者の家では作業ができました…よかった。
ちなみに学校ではイライラ以外のものがきっちり完成形で置かれていました…申し訳なさでいっぱいでした。
ボール投げ担当者の家では、突然の来訪にも関わらず本当によくしていただきました。本当にありがとうございました。

翌朝、始発で学校に到着し、必死に作業開始。6時50分ごろ、予定通りの動きをリレー回路が示したところでようやく一息…しかしそれも束の間、残りの部分の配線をまとめ、結局回転部分以外が8時半までに完了。
緊張覚めやらぬまま開会式に参加しました。ここでのコント班のコントはほんとにリラックスさせてくれました。ほんとにおもしろかったです。
どうにか回転部分も銅線をペンチで曲げればいい、という発想に至り、残り30分で曲げて、固定。バイザン、銅線の被服剥がしまじでありがとう。

ということでギリギリ間に合い(とはいえ9時半ぴったりにはちょっと遅れた?)、営業開始。もうそのあとは…忙しさのあまり覚えていません。
ただ、3日が終わった後、アトラク全体の入場者(?)が1万人を越え、イライラ棒には1800人近くが訪れたことを知った時は流石に喜びました。ほんとによかった。
まぁ1800人もやれたってことは1人あたりプレイ時間が相当短いわけですが…即死しちゃった子、ごめんね。

ステージファイナルの盛り上がり方は最高だったし、最後の縁日全員ジャンケンもあんな盛り上がり方見たことなかった。あんなに盛り上がることは…もしかしたらもうないのかも。

文化祭が終わった後、打ち上げやら爆睡やらS台(英語…感覚の鈍りが著しい)やらいろいろありましたが、どれだけ切り替えようと思っても切り替えられないのは私だけではない…と信じたいw
まぁ、のんびり切り替えていこうかと思っています。

いやほんと、最後の最後に最高の文化祭が出来たと思っています。本当にみんなみんな、ありがとうございました。
(そして表現が稚拙なのは出来るだけ気にしないでくださいなw)

コメント

56342
2008年11月9日1:53

文化祭本当にお疲れ様。アトラク楽しかったですよ。
古本も3日間ちゃんと回っていたようで何より。

11月は、なんか文化祭気分が抜けないまま特攻とT大実戦同日開催とか、なんか大変だった記憶がありますががむばってください。。

や・ら・な・い・か~♪

nophoto
黒めがね
2008年11月14日23:04

返信遅れて申し訳ないです
文化祭、お越しくださり本当にありがとうございました。
丁度今日特攻が終わって明日からT大実戦ですね…目が回りそうですw

やらないかは撮影が準備と並行してましたが出演者はかなりがんばってましたw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索