こんなもんですよと@実戦1日目
2008年8月16日 その他行事(期末?)まぁ自分の実力はこんなところでしょう。然り。
国語
大問1(現代文)
まぁ漢字が結構残念なことになってますが…それ以外はそれなりに書けた気がしなくもない
…最後の120字記述はちょっと崩壊気味だけど
大問2(古文)
大意は多分把握できてる。でもそれ以上でもそれ以下でもない。
最後の記述がこれまた残念なことに。
大問3(漢文)
これだけは感触かなり良(といって点数がアレだと…)
と思ったけど解釈ミスちらほらあるようで…
大問4(現代文)
自分があんまり影の存在を意識していないことに気づいた(何
数学
大問1(平面図形)
とりあえず確実に取れただろうか。論証もまぁまぁ。
大問2(指数対数)
何 故 死 ん だ
確かに問題こなした量が少ないよなぁ…と反省。
大問3(平面図形・式と計算)
方針はあってる。答えの出し方も多分あってる。しかし計算ミスwww
大問4(確率)
(1)は多分おk。(2)は…これ場合わけすんのかな…ちょっと不明。
ただ、場合わけするにしても(2)は片方しか書いてません。
とおもったらやっぱり場合わけしませんでした。どうにかなれー
数学50点いったかなぁ…
結局1日目の先行逃げ切りを図ったものの、目論見はもろくも崩壊。
とりあえず、英語で可能な限り削り取ってくることにします。
で―帰宅したら父親と妹がパスタブリッジなるものをセメダインと格闘しながら作ってるんだけど一体何なんだ…
国語
大問1(現代文)
まぁ漢字が結構残念なことになってますが…それ以外はそれなりに書けた気がしなくもない
…最後の120字記述はちょっと崩壊気味だけど
大問2(古文)
大意は多分把握できてる。でもそれ以上でもそれ以下でもない。
最後の記述がこれまた残念なことに。
大問3(漢文)
これだけは感触かなり良(といって点数がアレだと…)
と思ったけど解釈ミスちらほらあるようで…
大問4(現代文)
自分があんまり影の存在を意識していないことに気づいた(何
数学
大問1(平面図形)
とりあえず確実に取れただろうか。論証もまぁまぁ。
大問2(指数対数)
何 故 死 ん だ
確かに問題こなした量が少ないよなぁ…と反省。
大問3(平面図形・式と計算)
方針はあってる。答えの出し方も多分あってる。しかし計算ミスwww
大問4(確率)
(1)は多分おk。(2)は…これ場合わけすんのかな…ちょっと不明。
ただ、場合わけするにしても(2)は片方しか書いてません。
とおもったらやっぱり場合わけしませんでした。どうにかなれー
数学50点いったかなぁ…
結局1日目の先行逃げ切りを図ったものの、目論見はもろくも崩壊。
とりあえず、英語で可能な限り削り取ってくることにします。
で―帰宅したら父親と妹がパスタブリッジなるものをセメダインと格闘しながら作ってるんだけど一体何なんだ…
コメント