さぁ、泣いても笑っても文化祭片付けです。
学校にかなりはやく登校しようと思ったら全然おきられずに結局8:30ギリギリに学校につきましたw
ちなみに朝ごはんは食べてきてないのでローソンで肉まん二つを買いました。これが後に悲劇を呼ぶ。
集会をうけ、武道館前でクラス全員で写真を撮って、解体開始。
とりあえず、今年はかなり重いという文実の解体業務に向かいます。
文実本部にかけこむとまず「外の駐車禁止の紙はがしてきて」とのこと。というわけではがしにかかります。すると近所の人に「はがさなくてもいいよ」ということを言われました…w
まぁもしも雨でぐちゃぐちゃになってそこら辺におちて近所から苦情がくるといけないんで、というような言い訳をでっちあげたら納得はしていただきましたが…
正直どうなんでしょう、防水加工を施した紙をずっとはがれないように学校の周りに貼ってもいいような気がしますが…
とりあえず、駐車禁止の紙を剥がすと同時に文化祭のビラとかも落ちてないか、おおざっぱに見回りました
で、おおざっぱに見回っているうちに調子乗って学校の周りを一周しました。これでもちゃんと仕事してるんで…いいよねwどんなコースかは分かる人にはわかる。
そしたら警視庁第三方面本部なんてものがあるのに気づきました。こんなところにあるなんて知りませんでした…新たな発見。

学校に戻ると次に信じられない指令が
ああ、3A行って
ちょっとまった。3Aといえば食事スペース。すなわち食品班が構築したブースではないか。なのになぜ文実が解体せねばならないのか…
という若干の疑問を抱きながら3Aに行くと、さらに驚いたことに他の文実の人が全員散ってしまっているせいか、文実委員長一人しかいませんでした…
そんなわけで二人で解体開始。っていっても行った人なら分かるかも知れませんが、あの3Aの教室、実はかなりこだわって四方全てパネルで囲ってあるわけです。それを全て解体。正直、いつに終わるか相当不安でした。
で、解体を始めるとただでさえ終わらないパネル解体をさらに悪くする問題に直面
釘の打ちすぎ
そう。あまりにも強固に、それも正確にパネルが構築されていることに安心感を覚えていましたが、実はそういったパネルは結構釘を使っているのです!(なんだこのエキサイト翻訳的文章)
要するに、正確に強固にパネルが出来ているんだけど、釘が多すぎる、という…
そんなわけでベニヤを上手くパネルから剥がすだなんて、そんな器用なことは一部を除いてほとんど出来ませんでした。大抵のベニヤには痛々しい穴か、凹みができてしまいました…
そこらじゅうに散乱する釘。それを拾う中一文実(マジでスマソ)。なかなか解体できない人形立て。
そして、たまに作業の不手際で起こる小さな事故。もう何回も木のささくれが指に入りました。一回、パネルから飛び出た釘で指をえぐった時は流石に保健室にいきました…
ちなみにこの指の痛みは次の日まで続きました…
そらにそれらに追い討ちをかけるようにラスボスが…!

チケットブース

orzorz

もうね、写真とっておけばよかった。あまりに複雑な構造過ぎて解体できる代物じゃなかったです。
その上、チケットーブース解体しなきゃいけないことに気づいたのが午後2時過ぎ。解体開始からすでに4時間経過。なのにまだ中のパネルの内北側の一部が残っている状態…
ええ、やりました。全員総出で。顧問が買ってきてくれたコンビニおにぎり2つを昼ごはんがわりにして。

結局終わったのは午後3時過ぎ。リヤカーを職人快速さん(arapidさんのほうがいいでしょうか?)と交渉して縁日班から借りて、ベニヤとか角材とかを器材委員にもっていきました。
そしたら驚きました。50週年記念会館いっぱいに広がる恐ろしい量の木材。今年は異常な量の中古木材が集まったそうです…
そんなわけで器材委員の仕事量が尋常じゃなかったとか…
そして、その作業が丁度終わったあたりで文実が木材を持っていったもんだから…
ええ、キザイイインノイカリに触れました。本当に怖かったです…
ちなみに、必死になってはがしたベニヤは「もうこれ以上いらない」「ほとんど使い物にならない」…等の理由ですべてゴミになりましたとさorz

落胆しながら3Aに戻ると中古木材のサイズに満たないものをリヤカーに積み込む作業をしていたのでお手伝い。
それがおわると、ようやく養生シートだけの3A教室が現れました。
それから養生シートを畳んで、教壇を入れて、机を入れて、椅子を入れて…すべてが終わったのは午後5時過ぎ。食品班が余った食材を叩き売りしてから、もう結構な時間がたってからでした。

来年は、この点に関してはもう少し簡略化したほうがいいかもしれません…

それから、1年2組の担任の先生としばらく今回の文化祭と来年に向けての話をして、文実本部にもどるとついに最後の作業、文実本部移転です。いくらかパンフを運んでいたのですが…
ここら辺から体がおかしくなってきます。
そう、朝は肉まん二つ。昼はおにぎり二つ。
もはやカロリーが全然足りていない…
どうやら胃が胃を溶かし始めたのか…そんな感覚が腹部を襲い始めました。鈍痛がします。
そんなこともあってこの後焼肉がはじまるまで相当私の機嫌は悪かったに違いありません…
そんなわけで何回か旧本部に行ったあとは文実数人で来年について語っていました…とてもじゃないけど動けない…

とりあえず午後7時に新本部に戻ると作業はほとんどおわっていました。最後のほうの私の職務怠慢ぶりはひどかったでしょうね…

そして、SCCの方(本当にお疲れ様)が作業を終えて、ようやく打ち上げに。
渋谷の焼肉店にいってきました。
ええ、盛り上がりました。たまに来年の話も出たりして。流石に氷を焼くのは問題があったかもw
その後は…いろいろありましたw
結局帰宅したのは深夜バスで、とだけ書いておきましょうw

最後に…今年の文化祭を終えて。
今年度の文化祭実行委員会の方々、本当にお疲れ様でした。
そして、クラスの方々、HRの打ち上げに参加できなくてもうしわけございませんでした。
今年の文化祭は非常に心に残る、そんな文化祭になりました。
来年もがんばりましょう

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索