旅行から帰ってきたさ 概要
2006年8月8日 その他行事(期末?) コメント (3)7月29日 はじめての京急。蒲田の空港線のカーブにw 大阪の祖父祖母、岡山の祖母、父親、母親、妹、私の7人が集合し、羽田→函館をANAの飛行機で。函館到着直前に市街地すれすれをとぶB747-400。かなり怖い。途中で球場が見える。かなりの人が集まっている。後で知ったことだが、日本ハムの試合(どことやったかはしらん)があったとのこと。ってことは新庄の頭上を飛び越えたわけですw。函館の塩ラーメンを食べ、路面電車に乗車。ハイカラ号というのだが、ゆれがすごいw。で、コンクリート電柱を見て函館山へ。昼間の風景もかなりいいです。夕食に出てきたいかの沖漬けの美味なこと美味なこと…
7月30日 大沼公園にいく。SLを撮影し、森へ。ここでもSL撮影&硬券&いかめし購入。これはうまい。長万部でもかにめし購入。ちょっと甘すぎたかも。ちなみに駅前のあまりの閑散ぶりに愕然。駅前にそば屋「合田」発見。一路洞爺湖へ向かう。長い長い対面2車線のあまりにもあぶない高速道路。虫が多く、フロントガラスにどんどんぶつかってくる。到着すると、温泉街のホテルが半分ほど潰れた状態で放置されている現実に驚く。噴火のつめ跡か。その後昭和新山へ。ここはすごいよ。一回は見るべき。
7月31日 支笏湖にいって水中遊覧船にのるも、あまりにも湖の水がにごっていてほとんどなにも見えないorz 大阪の祖父祖母と母親、妹、私は新千歳空港から関西国際空港へ。1時間40分の道のりだがエンジン音が頭にこびりついて離れなくなる。海外旅行なんかできそうにない。やっぱり飛行機は嫌いだ。。。途中の機内放送で関空の天気が放送される。32℃。北海道とは比べ物にならないほど暑い…。関西国際空港に到着するとやはり暑い。その後ラピートβに初めて乗車。車内はかなり綺麗。ほとんど誰も乗ってないけど。その後、北野田駅へ。駅前再開発で駅前の風景が一変。唖然。
8月1日 早速従兄弟の姉弟(ちなみに、両方年下)がやってくる。姉のほうのクラリネットに( ゜Д゜)スゲー。姉弟が高校受験の関係ですぐに帰ってしまう。あーあ。。。自転車で北野田駅前の散髪屋へ。強烈に短くなってしまったorz しかし大阪は暑い。東京の比じゃない。北海道は天国だと再実感。その後、かの有名なPLの花火を遠い場所ながらも見る。空の半分が花火で赤く染まるのって見たことある?
8月2日 顔によくわからないできものがあるので祖父の足の肌荒れをみてもらうついでについていくことに。結局何もわからなかったけど…ちなみに今現在まだ消えていません。午後には従兄弟の弟のほうがサッカーのあとにやってくる。んで亀田戦。ドローだと思ったのはやっぱり同情が入ってるかね…勝つとは思わなかったが…
8月3日 かの有名な道頓堀付近へ。まず法善寺横町。苔むした地蔵に感動。その後、たこ焼きを買って、くいだおれ人形を見に行く。くいだおれ人形を置いている場所がレストランだったとはしらなった。ということでそこのレストランへ。オムライスがかなりうまい。後はグリコの看板を戎橋から見る。その後心斎橋筋には入らずとも、その喧騒に驚愕。
8月4日 祖父母宅で一日中勉強したりグダグダしたり…
8月5日 従兄弟の弟のほうがまたまたやってくる。夜に将棋を打つと、普通に1回目負けたw2回目は勝てたけど…
8月6日 妹の部活の関係で母親と妹は先に東京へ。従兄弟、祖父の3人と新大阪に送りにいき、その後天王寺でお好み焼き。メリケン粉をあまり使わないとここまでおいしくなるもんなんですね…。従兄弟の家が農家で、訪問することになっていたので大阪阿部野橋から近鉄線を利用。いやぁ、カーブの多い路線ですね…。従兄弟宅ではナスとかスイカとかいろいろもらいました。それにしても田んぼがうちの学校のとは比べ物にならないくらい(ry
8月7日 曾祖母の初盆に参加。やってきたお坊さんがかなり大きい。その後は祖父母宅でゆっくり。
8月8日 台風の接近のせいで出発を早めることに。新大阪でお好み焼き食べたかったな…。しかしそのおかげでドクターイエローが見れました。やったね。
ちなみに今回の旅行で唯一東京にもって帰るものとして買ったものがアザラシの人形。結構いい感じです。
とりあえず概要まで。
7月30日 大沼公園にいく。SLを撮影し、森へ。ここでもSL撮影&硬券&いかめし購入。これはうまい。長万部でもかにめし購入。ちょっと甘すぎたかも。ちなみに駅前のあまりの閑散ぶりに愕然。駅前にそば屋「合田」発見。一路洞爺湖へ向かう。長い長い対面2車線のあまりにもあぶない高速道路。虫が多く、フロントガラスにどんどんぶつかってくる。到着すると、温泉街のホテルが半分ほど潰れた状態で放置されている現実に驚く。噴火のつめ跡か。その後昭和新山へ。ここはすごいよ。一回は見るべき。
7月31日 支笏湖にいって水中遊覧船にのるも、あまりにも湖の水がにごっていてほとんどなにも見えないorz 大阪の祖父祖母と母親、妹、私は新千歳空港から関西国際空港へ。1時間40分の道のりだがエンジン音が頭にこびりついて離れなくなる。海外旅行なんかできそうにない。やっぱり飛行機は嫌いだ。。。途中の機内放送で関空の天気が放送される。32℃。北海道とは比べ物にならないほど暑い…。関西国際空港に到着するとやはり暑い。その後ラピートβに初めて乗車。車内はかなり綺麗。ほとんど誰も乗ってないけど。その後、北野田駅へ。駅前再開発で駅前の風景が一変。唖然。
8月1日 早速従兄弟の姉弟(ちなみに、両方年下)がやってくる。姉のほうのクラリネットに( ゜Д゜)スゲー。姉弟が高校受験の関係ですぐに帰ってしまう。あーあ。。。自転車で北野田駅前の散髪屋へ。強烈に短くなってしまったorz しかし大阪は暑い。東京の比じゃない。北海道は天国だと再実感。その後、かの有名なPLの花火を遠い場所ながらも見る。空の半分が花火で赤く染まるのって見たことある?
8月2日 顔によくわからないできものがあるので祖父の足の肌荒れをみてもらうついでについていくことに。結局何もわからなかったけど…ちなみに今現在まだ消えていません。午後には従兄弟の弟のほうがサッカーのあとにやってくる。んで亀田戦。ドローだと思ったのはやっぱり同情が入ってるかね…勝つとは思わなかったが…
8月3日 かの有名な道頓堀付近へ。まず法善寺横町。苔むした地蔵に感動。その後、たこ焼きを買って、くいだおれ人形を見に行く。くいだおれ人形を置いている場所がレストランだったとはしらなった。ということでそこのレストランへ。オムライスがかなりうまい。後はグリコの看板を戎橋から見る。その後心斎橋筋には入らずとも、その喧騒に驚愕。
8月4日 祖父母宅で一日中勉強したりグダグダしたり…
8月5日 従兄弟の弟のほうがまたまたやってくる。夜に将棋を打つと、普通に1回目負けたw2回目は勝てたけど…
8月6日 妹の部活の関係で母親と妹は先に東京へ。従兄弟、祖父の3人と新大阪に送りにいき、その後天王寺でお好み焼き。メリケン粉をあまり使わないとここまでおいしくなるもんなんですね…。従兄弟の家が農家で、訪問することになっていたので大阪阿部野橋から近鉄線を利用。いやぁ、カーブの多い路線ですね…。従兄弟宅ではナスとかスイカとかいろいろもらいました。それにしても田んぼがうちの学校のとは比べ物にならないくらい(ry
8月7日 曾祖母の初盆に参加。やってきたお坊さんがかなり大きい。その後は祖父母宅でゆっくり。
8月8日 台風の接近のせいで出発を早めることに。新大阪でお好み焼き食べたかったな…。しかしそのおかげでドクターイエローが見れました。やったね。
ちなみに今回の旅行で唯一東京にもって帰るものとして買ったものがアザラシの人形。結構いい感じです。
とりあえず概要まで。
コメント
ちゃんと車掌撮った?w
その時自分はカメラ持ってなかったんで妹のデジカメの写真見たら端っこのほうに顔だけ写ってましたw