紅白歌合戦…その1
2005年12月31日 TV・映画・音楽・読書 コメント (1)を、最初から最後まで見たわけです。
一つ思うには、全国の視聴者は、演歌歌手やら若手歌手やらがごちゃごちゃになっている今年の紅白のプログラムのせいでK−1やらPRIDEやらに変えるタイミングを逸したように思えるのですが…
それと、K−1とPRIDEでメインの試合を重ねてしまったことで、TBSとフジが共倒れを演じてしまったような気もするのですが…
まぁ、視聴率のデータが出てきたときにここに書いてあることとまったく違う結果が出るかもしれませんが、その点はご了承を…
以下、とりあえず全ての曲にコメントをつけるつもりです
オープニング
… ニュース終わった直後にみのもんたの大顔面が映ったのには若干ひいた。しょっぱなからみのもんたがしゃべるしゃべる。そしてこのときから山根アナの影がかなり薄くなってしまっていたのが印象的だった。ゴリエも目立っていた。。。
細川たかし(31) 「北酒場」
… しょっぱなからこの方。うまい具合に全員盛り上がっていた(盛り上がるようNHKに指示はされたでしょうけど)。歌は問題なし。あと、画面の左上に曲名と歌手名が出ているのはかなり親切だと思った。
川中美幸 (18) 「二輪草」
… で、細川さんで盛り上がったところでこれで盛り下がることはないだろうかと心配でしたが…安心して聞けるほどうまかった。
鈴木亜美 (3) 「Delightful」
… 仲間さん、曲が始まるまでによく喋りきったなぁ…。でも肝心の歌はひどかった…。今回の紅白でもかなり悪い部類じゃないでしょうか(って私が言えることじゃないですね)。
北山たけし (初) 「男の出船」
… うまい。新生(星?)演歌歌手の誕生、という感じ。氷川きよしには…若干及ばないかも…
水森かおり (3) 「五能線」
… 窓いっぱいの日本海ね。確かに。この人は中1の時鳥取砂丘に行ったときに「鳥取砂丘」を歌った人ですから…。今でも鳥取駅にあのときこの人のポスターが貼ってあったのを覚えています。
w-inds. (4) 「十六夜の月」
… 十六夜が読めなかった。
坂本冬美 (17) 「ふたりの大漁節」
… 曲の内容が頭に残ってません…
布施明 (21) 「少年よ」
… 仮面ライダーねぇ…難しい曲なのかなぁ…聞いてて音程がとれなかった。後ろで仮面ライダーたちがゴチャゴチャ戦ってましたが、画面になかなか映らなかった…カメラワークもうちょっと考えてよ。。。
コブクロ (初) 「桜」
… 結構イイ!
松浦亜弥 (5) & DEF.DIVA (初) モーニング娘。 (8) 「気がつけば好きすぎて♪盛り上がって♪LOVEマシーン!」
… モーニング娘。にはもう昔の曲しか残っていない…ってことか…
氣志團 (2) 「One Night Carnival」
… うしろでの裏番組コント…苦情こなかったのかねぇ…。そしてまたヅラをとるパフォーマンス。去年と同じパフォーマンス…。今年は微妙にさめてましたね…。
BoA (4) 「抱きしめる」
… 曲を思い出させてください。忘れてしまった。
ゴスペラーズ (5) 「ひとり」
… またこの曲かぁ…。新大阪のほうが好きだけどなぁ。。。
長山洋子 (12) 「芭蕉布」
… この場合頼み込んでもいいから芭蕉布を準備して欲しかった(無理な相談ですね
森山直太朗 (2) 「風花」
… 朝ドラの宣伝…だよね?「さくら」を歌っているころと比べてかなり顔が変わっているような気がした。
藤あや子 (14) 「むらさき雨情」
… ???
美川憲一 (22) 「愛の讃歌」
… もっと派手にやってくれぇ…美川さん去年中越地震があって小林さんが派手衣装やらなくてもやったんだから…。やっぱり小林さんとの衣装バトルも紅白の見所だったからなぁ…
倉木麻衣 (3) 「Love,Day After Tomorrow」
… 詳細を知っているならどなたでもいいので教えていただきたいのですが、耳につけていた銀色のものはなんだろうか…まさか補聴器?
前川清 (15) 「夜霧よ今夜も有難う」
… 紅白の司会って大変ですね…。残念山本さん。前川→山川…。あなたはNHKのアナウンサーじゃないからいいけど、もしそうだったら昔紅白の司会をやった方のように仕事を失うことに…。山川さん死んでなかったから良かったけど…美空さんは死んでたからね…。まぁ前川さんの「山川でしたー」の一言がなければこの話が笑い話ですまされなかったも(大袈裟?)。最後のキムタクのあわてぶりに苦笑。
島谷ひとみ (4) 「亜麻色の髪の乙女」
… またこの曲ね…。友人の家で「太鼓の達人」やった時に死ぬほど聞きました…。
平原綾香 (2) 「明日」
… この人…他の感じの曲歌えないのかなぁ。。。
鳥羽一郎 (18) 山川豊 (11) 「海の匂いのお母さん」
… ついに兄弟演歌歌手の登場…ですか。山川さん…ね。
香西かおり (13) 「無言坂」
… うまいなぁ…本当に
スキマスイッチ (初) 「全力少年」
… むしろこのアーティストの名前の由来を知りたい。
伊藤由奈 (初) 「ENDLESS STORY」
… 新人賞(日本有線なんとかの)だっけ?どちらにしろNANA効果の象徴となる作品だなぁ
TOKIO (12) 「明日を目指して!」
… 楽器までちゃんとやってるとは知らなかった…ビーアンビシャ(ryの印象が強いなぁ…
CHEMISTRY (5) 「almost in love」
… 好きなアーティストですが、ちょっと曲調がマンネリ気味だと思うので大ヒット作品出してください。
大塚愛 (2) 「プラネタリウム」
… 花火があがりました。観客席に。あんまいい演出ともいえないけど…
吉永小百合さんの詩の朗読
… そりゃあ戦後60周年は分かりますよ。でも
紅白の流れを考えると暗くなりすぎでしょ。
さだまさし (17) 「広島の空」
… この人やっぱりうまいよ。ほんとに。すごい。去年の「メリークリスマス」がなんとか(曲名忘れた)も感動したし…
森山良子 (10) 「さとうきび畑」
… 親子デュエットかぁ。すごいなぁ。ざわわ…ざわわ…。この曲を聴きながら明石家さんまの顔が頭に浮かんでしまった私は…どうなんでしょう。
前半終了。
この地点で3000文字近いので新しく日記をたてます。
一つ思うには、全国の視聴者は、演歌歌手やら若手歌手やらがごちゃごちゃになっている今年の紅白のプログラムのせいでK−1やらPRIDEやらに変えるタイミングを逸したように思えるのですが…
それと、K−1とPRIDEでメインの試合を重ねてしまったことで、TBSとフジが共倒れを演じてしまったような気もするのですが…
まぁ、視聴率のデータが出てきたときにここに書いてあることとまったく違う結果が出るかもしれませんが、その点はご了承を…
以下、とりあえず全ての曲にコメントをつけるつもりです
オープニング
… ニュース終わった直後にみのもんたの大顔面が映ったのには若干ひいた。しょっぱなからみのもんたがしゃべるしゃべる。そしてこのときから山根アナの影がかなり薄くなってしまっていたのが印象的だった。ゴリエも目立っていた。。。
細川たかし(31) 「北酒場」
… しょっぱなからこの方。うまい具合に全員盛り上がっていた(盛り上がるようNHKに指示はされたでしょうけど)。歌は問題なし。あと、画面の左上に曲名と歌手名が出ているのはかなり親切だと思った。
川中美幸 (18) 「二輪草」
… で、細川さんで盛り上がったところでこれで盛り下がることはないだろうかと心配でしたが…安心して聞けるほどうまかった。
鈴木亜美 (3) 「Delightful」
… 仲間さん、曲が始まるまでによく喋りきったなぁ…。でも肝心の歌はひどかった…。今回の紅白でもかなり悪い部類じゃないでしょうか(って私が言えることじゃないですね)。
北山たけし (初) 「男の出船」
… うまい。新生(星?)演歌歌手の誕生、という感じ。氷川きよしには…若干及ばないかも…
水森かおり (3) 「五能線」
… 窓いっぱいの日本海ね。確かに。この人は中1の時鳥取砂丘に行ったときに「鳥取砂丘」を歌った人ですから…。今でも鳥取駅にあのときこの人のポスターが貼ってあったのを覚えています。
w-inds. (4) 「十六夜の月」
… 十六夜が読めなかった。
坂本冬美 (17) 「ふたりの大漁節」
… 曲の内容が頭に残ってません…
布施明 (21) 「少年よ」
… 仮面ライダーねぇ…難しい曲なのかなぁ…聞いてて音程がとれなかった。後ろで仮面ライダーたちがゴチャゴチャ戦ってましたが、画面になかなか映らなかった…カメラワークもうちょっと考えてよ。。。
コブクロ (初) 「桜」
… 結構イイ!
松浦亜弥 (5) & DEF.DIVA (初) モーニング娘。 (8) 「気がつけば好きすぎて♪盛り上がって♪LOVEマシーン!」
… モーニング娘。にはもう昔の曲しか残っていない…ってことか…
氣志團 (2) 「One Night Carnival」
… うしろでの裏番組コント…苦情こなかったのかねぇ…。そしてまたヅラをとるパフォーマンス。去年と同じパフォーマンス…。今年は微妙にさめてましたね…。
BoA (4) 「抱きしめる」
… 曲を思い出させてください。忘れてしまった。
ゴスペラーズ (5) 「ひとり」
… またこの曲かぁ…。新大阪のほうが好きだけどなぁ。。。
長山洋子 (12) 「芭蕉布」
… この場合頼み込んでもいいから芭蕉布を準備して欲しかった(無理な相談ですね
森山直太朗 (2) 「風花」
… 朝ドラの宣伝…だよね?「さくら」を歌っているころと比べてかなり顔が変わっているような気がした。
藤あや子 (14) 「むらさき雨情」
… ???
美川憲一 (22) 「愛の讃歌」
… もっと派手にやってくれぇ…美川さん去年中越地震があって小林さんが派手衣装やらなくてもやったんだから…。やっぱり小林さんとの衣装バトルも紅白の見所だったからなぁ…
倉木麻衣 (3) 「Love,Day After Tomorrow」
… 詳細を知っているならどなたでもいいので教えていただきたいのですが、耳につけていた銀色のものはなんだろうか…まさか補聴器?
前川清 (15) 「夜霧よ今夜も有難う」
… 紅白の司会って大変ですね…。残念山本さん。前川→山川…。あなたはNHKのアナウンサーじゃないからいいけど、もしそうだったら昔紅白の司会をやった方のように仕事を失うことに…。山川さん死んでなかったから良かったけど…美空さんは死んでたからね…。まぁ前川さんの「山川でしたー」の一言がなければこの話が笑い話ですまされなかったも(大袈裟?)。最後のキムタクのあわてぶりに苦笑。
島谷ひとみ (4) 「亜麻色の髪の乙女」
… またこの曲ね…。友人の家で「太鼓の達人」やった時に死ぬほど聞きました…。
平原綾香 (2) 「明日」
… この人…他の感じの曲歌えないのかなぁ。。。
鳥羽一郎 (18) 山川豊 (11) 「海の匂いのお母さん」
… ついに兄弟演歌歌手の登場…ですか。山川さん…ね。
香西かおり (13) 「無言坂」
… うまいなぁ…本当に
スキマスイッチ (初) 「全力少年」
… むしろこのアーティストの名前の由来を知りたい。
伊藤由奈 (初) 「ENDLESS STORY」
… 新人賞(日本有線なんとかの)だっけ?どちらにしろNANA効果の象徴となる作品だなぁ
TOKIO (12) 「明日を目指して!」
… 楽器までちゃんとやってるとは知らなかった…ビーアンビシャ(ryの印象が強いなぁ…
CHEMISTRY (5) 「almost in love」
… 好きなアーティストですが、ちょっと曲調がマンネリ気味だと思うので大ヒット作品出してください。
大塚愛 (2) 「プラネタリウム」
… 花火があがりました。観客席に。あんまいい演出ともいえないけど…
吉永小百合さんの詩の朗読
… そりゃあ戦後60周年は分かりますよ。でも
紅白の流れを考えると暗くなりすぎでしょ。
さだまさし (17) 「広島の空」
… この人やっぱりうまいよ。ほんとに。すごい。去年の「メリークリスマス」がなんとか(曲名忘れた)も感動したし…
森山良子 (10) 「さとうきび畑」
… 親子デュエットかぁ。すごいなぁ。ざわわ…ざわわ…。この曲を聴きながら明石家さんまの顔が頭に浮かんでしまった私は…どうなんでしょう。
前半終了。
この地点で3000文字近いので新しく日記をたてます。
コメント
レコ大は火花が飛びまくって激しかったけどね笑