本当は前日に家を出たのですが…まぁいいや
ということで、待ちに待った万博旅行の始まりです。
準備をし始めたのが夜8時過ぎで、遅刻寸前。買った三ツ矢サイダーはすてられるまで永遠にリュックの中に入ることはありませんでした。
夜10時ごろのバスに乗って町田へ。時間が時間なのでだれも乗っていないなと思ったら、案の定誰も乗ってなかったので、バスの運転手が目茶目茶嬉しそうな顔をしながら出迎えてくれました。といっても次のバス停でほかの人乗ってきたのですが。。。
そんな感じで町田駅に到着。やはりこの時間になると町田といえども(田舎だけど)昼間の喧騒はどこえやら、通行人も少ないです。といっても、西の歌舞伎町と呼ばれるだけあって、やはり若者いいよ僕なんてしょせん(ryが多い、ということもあって、やはり気をつけながら歩くことを要求されるわけです(肩なんか当たったら一大事だし)。で、命からがら(?)JR町田駅に到着。横浜線のホームへ。と、ここでいつもしてしまうミス発生。定期券ってやはりみなさん自動改札機に思わず入れちゃいますよね。「町田→名古屋市内」の乗車券を投入してひさしぶりのJRでの旅です。
と、あがったテンションを下げるべくやってきたのは205系。モーター音を聞いてもいられないと、当然のごとく先頭車両へ。意外と混んでいるもので帰宅途中のサラリーマンやOLだとかがたくさんいました。で、その人たちがどこで降りていくかと言うと…
菊名
なわけです。東横線民ってそんなに多いのかなぁ…長津田じゃほとんど降りていかなかったのに。
で、陸の孤島東神奈川に到着。京急は別としてやはり横をばんばんE231やらE217が走っていくのを見るのはやっぱりテンションが下がる。まぁ、113系がノロノロ走っているのを見るのはちょっと切なくなりますが。
京浜東北線にのって横浜に着くともう夜11時。この時間でも駅のホームにいる人の数は町田とは桁外れに多い。急行銀河が来るまで少し時間があるので、切符を見せて途中下車。改良工事だそうで、いたるところに板や囲いが(正式名称知りません…)。まぁ、人の通行量があまりにも多すぎるので終わるような気がしませんが…。改札の外に出てみてもやはりやっている店の数は少なく、外ではタクシーの列が。やはり人の数が違います。ただ、町田と変わらないのは、相変わらず若者の多くが談笑していることくらいでしょうか。
もうすぐ銀河が来るな、と思い、ホームへ行くと「常磐線に雷が落ちたので銀河は20分遅れています」との放送が。まったく、なんのために外に出たのだろうか、と思ってしまいます。ただ、外に再度出る気もしなかったので、そのまま駅のベンチに腰掛けることに。座った場所の横にはスポーツ紙がおいてあり、プロレスラーの訃報とそれに伴う動きがスポーツ紙特有の大きな見出しで出ていました。反対側のホーム(東京方面)に入線してきた列車のグリーン車はほぼ空席(おじさんが座席占領して寝てたけど)で、人の出入りもだんだんと少なくなっていきます(といっても、22時の町田並みでしたが)。そんななか、やっと銀河がやってくると言うので、カメラを構えます。鉄道の写真を撮るのは何ヶ月ぶりでしょうかその間の腕の落ち方はまぁ当然出るでしょうし、持っているカメラは小型ということもあって、手に持っただけでは全然安定しない、そんな状況で取れる写真の質は決まっています。
惨敗
苦〜い体験をした後、ふと後ろを見るとカリスマ指揮者氏とHRS氏が。しかも相手も全く私に気づいていなかったと言うことで突然の出会いと言いますか、びっくり。
で、まだ30分もムーンライトながらが来るのを待たないといけないとなると、やはりなんか話題がいるわけです。そこに突如としてpiasima氏からメールが!!

本文
隔離席の横に老婆が座っているよ


このメールにその場にいた全員は絶句。さらに

本文
その老婆なんかお休み中ですよw


…もう笑うしかない
ということで、6人いるのに4人入るコンパートメントで隣り合うようにして指定席券を取ってしまったことで発生した最大の問題がここにきて最悪の展開を迎えてしまったわけです。

状況を図で表せば
○は僕達の座席

○○ 通 ○◎
○○ 路 ○●
      ↑老婆

で、この状況で老婆の横に座ることになったのは私でした
では、続きはまたいつか

2412文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索