原作を読んでから見に行く、という初めての体験をすることに。

朝早く、遅刻すれすれの時間に起床して、納豆ご飯を流し込んで出発。
まぁ、下北沢で降りて渋谷に抜ける予定だったのが、寝過ごして、代々木上原まで行っちゃったからそのまま新宿まで行っちゃったんだけどね。
新宿でぬくぬ氏と合流。電車を待っていると例のネコ(E231)が到来。HRS氏と合流。さらに池袋に行くと裁判長氏と合流、という自分を含めて4人のメンバー。
まぁ、9時頃という朝早い時間に4人で池袋に集まって映画見に行く、なんてことは絶対にないのはお分かりだと思うので…
当然ボウリングに行くのは予定してました
ttp://coupons.yahoo.co.jp/bin/detailview?id=gm15434596&.src=coupon&.done=
こんなところ。かなり古いんだけど、このボーリング場のすごいところはフリータイムというのがあって、一定時間内だったら定額というところ。
なんと全員6ゲームやって1000円以内という恐ろしさ。
腕は痛くなったけどね…
結果はHRS氏が1位。彼うまいなぁ。

ボーリングやってる途中に、ボーリング場のスクリーンに写っていたテレビ画面に「速報」的なことがあって「福岡で震度6弱」というものが…
まぁ、本来なら「ニュース論説」で書くべきなんでしょうが、今回のレビューは「ローレライ」が中心なので…

で、吉野家で牛焼肉丼というものを食べることに
まぁ、普通に美味しかった

で、映画館へ
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=th&id=11499
こんなところに。まぁ、開演ぎりぎりだったんだけどね。指定席というのはやっぱりいいね。

で、映画スタート
「交渉人真下正義」の宣伝がさらに強烈になっていた。これも見に行くか。
本編スタート(以下は映画の内容を含む表現があります)
はじめの字幕は本当に萎えた
その次の撃沈シーンもいまいち
朝倉大佐の堤真一は適任だったと思う
で、出航
緊急航行直前までハッチってひらいているのかなぁ、と思ったり
N式艇はやっぱり原作どおり拾うべきだったと思う
3隻の巡洋艦とバトルしたシーンはあの映画の中で唯一良かった
やっぱりフリッツは必要だと思った
土屋が外交官を狙撃して死ぬだけの役だなんて…
朝倉大佐の死に方は意外
清永上工の死に方最悪
ギバちゃんの死に方は良かった
主なところはこんな感じ

はっきり言って、原作を生かしきれてない感じ
良くなかった
それに映画を見ることよりも原作を読むことを先にしたほうがいいかもしれない。ちょっとあの映画だけじゃわかりきらないかもしれないし。

まぁ、いまいちだったな…

1128文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索