久しぶりのテケーソ
2005年4月1日停車場46号だそうです
前日遅くまで野山のパワーポイントを作っていたので、身体に来ていたらしく、今朝…
自分「……????!!8:20?」
と言う感じで寝坊&遅刻発生
くはね氏に電話をかけてほとんど食事をせずに直行
学校に着くとそこにはくはね氏とH垣氏と▼村氏が。スイマン氏はかいもので、HRS氏はテニス部の昇降戦だそうです。
テニス部か…なんて回想しているまもなく作業開始
印刷原本を作っているうちにスイマン氏が生還(?)して、O野先生と合流。印刷開始。
なんかね、ここまで製版ばっかりしてるともったいないっていう感官が鈍るような気も。
で、次に紙を折るはずが紙折り機の調子が悪いというアクシデント。仕方なく手で折る。
そのうちにHRS氏が生還(?)。「亡国のイージス」を貸します(スイマン氏に実質は預ける)。
まぁ、その後いろいろあって、無事に製本が終了できたという結果。よかったよかった。(進行の時間はスイマン氏参照のこと)
ということで、帰りは46号を読んで帰りましたとさ。
454文字
前日遅くまで野山のパワーポイントを作っていたので、身体に来ていたらしく、今朝…
自分「……????!!8:20?」
と言う感じで寝坊&遅刻発生
くはね氏に電話をかけてほとんど食事をせずに直行
学校に着くとそこにはくはね氏とH垣氏と▼村氏が。スイマン氏はかいもので、HRS氏はテニス部の昇降戦だそうです。
テニス部か…なんて回想しているまもなく作業開始
印刷原本を作っているうちにスイマン氏が生還(?)して、O野先生と合流。印刷開始。
なんかね、ここまで製版ばっかりしてるともったいないっていう感官が鈍るような気も。
で、次に紙を折るはずが紙折り機の調子が悪いというアクシデント。仕方なく手で折る。
そのうちにHRS氏が生還(?)。「亡国のイージス」を貸します(スイマン氏に実質は預ける)。
まぁ、その後いろいろあって、無事に製本が終了できたという結果。よかったよかった。(進行の時間はスイマン氏参照のこと)
ということで、帰りは46号を読んで帰りましたとさ。
454文字
コメント